【完全保存版】アメリカのガソスタ徹底解説‼︎利用方法と楽しみ方
アメリカを一番感じられる場所、それはガソリンスタンドです。アメリカのガソリンスタンドは、とにかく楽しい。今回はガソリンスタンドの利用方法と楽しみ方をご紹介します。
(1)アメリカのガソリンスタンドの特徴。
アメリカのガソリンスタンドは、ほとんどがセルフです。日本で、セルフに慣れてる方は問題ありませんが、初めての方は戸惑うかもしれません。また、アメリカのガソリンスタンドは利用用途が日本と少し異なります。
▼ガソリンスタンドの利用用途
・ガソリンを入れる。
・トイレ休憩として
・併設してるファストフードで食事
・コンビニで食料調達
・窓拭き、車点検として
日本のガソリンスタンドは、給油、洗車、車点検の場所として利用されていますが、アメリカは少々違います。車社会のアメリカでガソリンスタンドは、食事をしたり、食料を調達したり、トイレ休憩として利用したり重要なライフラインの一つとなっています。
(2)ガソリンスタンドの利用方法。
1.ポンプの横に車をつけます。
この時、ポンプにナンバーが書かれているのでナンバーを確認しましょう。
2.給油の前にお金を払います。
まず、20ドルを握りしめて併設している売店に向かいます。
レジで、「I would like to have 20 dollars on pump number 1.」と伝えるとナンバー1のポンプに20ドル分ガソリンが入れられるようになります。※ポイント※ 私の場合、ガソリンが半分くらいなると、20ドル分給油をします。
3.タンクを開ける
ガスタンクを開け、ノズルをしっかり差し込みます。
4.ガソリンを選択します。
※この時、絶対ディーゼルを選ばないように気をつけましょう。
5給油する。
グリップを握るとガソリンが出てきます。
6.料金を確認。
液晶にガソリンの量と金額が表示されます。お釣りがない時も、レジに戻り「Can I have a receipt?」と言って念のためレシートもらいましょう。
(3)ガソリンスタンドの注意点。
・ガソリンスタンドはほとんどが現金払い。
・早めに給油を心がけましょう。
・深夜の利用は避けましょう。
ガソリンスタンドでは、zip codeを求められる為日本で発行されたクレジットカードが利用できません。また、場所によっては、ガソリンスタンドないところある為早めの給油を心がけましょう。
(4)車の拭き方。
アメリカの大自然を運転すると、必ず窓や車体がホコリで汚れます。そんなとき!!ガソリンスタンドにはポンプの隣にT字の掃除用具が置いてあります。給油ついでに車の汚れを取りましょう。
▼使い方
スポンジ側でゴシゴシ洗い、逆についてるゴムベラで水分を取ります。
(5)ガソリンスタンドの楽しみ方
・お土産を買おう
・インスタスポットで写真を撮ろう。
・ファストフードで食事しよう。
1番のオススメポイントは併設してるコンビニで州や町の名前が入ったお土産を買うことです!!!そこでしか買えない、旅の思い出が手に入ります。また、併設してる売店の壁におしゃれな町の名前が書いてあることがあります。写真を撮って旅の思い出にしましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません