【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法

【完全保存版】カナダで賃貸・ルームシェアの探し方とコツ‼︎ トラブル回避
【完全保存版】カナダで賃貸・ルームシェアの探し方とコツ‼︎ トラブル回避

ワーキングホリデーでみんなが苦労する部屋探し。物件探しにはコツがあります。今回は物件の探し方と、トラブル回避方法をご紹介します。物件探しはみんな苦労してます。あなただけではありません。これを読んで計画的に物件を探しましょう。

お勧めの記事【完全保存版】カナダシェアハウスで実際にあった入居トラブル・解約トラブル

カナダ(トロント・バンクーバー・カルガリー)部屋の種類

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 カナダ(トロント・バンクーバー・カルガリー)部屋の種類 画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 カナダ(トロント・バンクーバー・カルガリー)部屋の種類 画像

▼シェアハウス(月$500-$800)
一軒家の一室を大家さんから借り、バス・キッチン・リビングは他のルームメイトと共同で使います。ワーキングホリデーでカナダに滞在する人の多くはシェアハウスに住んでいます。

▼ホームステイ(月$600–$1000)
一軒家の一室を借り、カナダ在住の家族と一緒に生活するスタイルです。ホームステイは、1ヶ月の家賃に食事が含まれることが多く朝食はシリアル、昼食はサンドイッチなどのお弁当、夜は家族と一緒に夕食を食べます。ホームステイは、家族とのコミュニュケーションが必要となり、シェアハウスと比べて英語を話す機会が増えます。

▼バチェラー(月$1000)
日本でいうワンルーム。専用のバス、キッチン付きで、アパートまたは、一軒家の半地下(ベースメント)に住む場合があります。

カナダで物件の探し方と入居までのスケジュール

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 カナダで物件の探し方と入居までのスケジュール 画像

※Web上の掲示板を見て探す方法が一般的です。

サイトを見て、内見の予約

内見・契約

入居

平均5軒以上内見に行く方が多く、物件探しから入居までの期間は、最低1ヶ月程度みておくと安心です。早い人は2ヶ月前から探し始めます。

長期滞在にオススメなサイト

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 長期滞在にオススメのサイト 画像

e-Maple
kijiji
jpcanada

e-Mapleで探す方が、全体の7割です。物件数が多く毎日新しい物件が更新されます。kijijiはカナダで一番大きなサイトの為、物件数がe-Mapleと比べてはるかに多く情報満載です。しかし実態は、応募しても返信がないことがほとんです。

短期滞在にオススメなサイト

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 短期滞在にオススメのサイト 画像

airbnb

短期滞在には、airbnbがオススメです。e-Mapleと比べて一泊辺りの費用は少々高めですが、ホストや大家さんの評価も見れて、面倒な内見もなく、デポジットなどの無駄な費用が発生しません。しかしairbnbは利用者が多く、良い物件はすぐに埋まってしまう為3ヶ月前から探すことをお勧めします。※airbnbで物件を探す際は、キャンセルルールをしっかり読みましょう。物件によっては予約後キャンセル不可の物件が多い為計画的に利用することをお勧めします。

日本在住で部屋を探す方法

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 バスルームの画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 バスルームの画像

掲示板で募集してる「日本から予約可」と書いてる物件は、物件の詳細と写真をメールでもらい日本在住中に、指定口座へ契約金のデポジットを振り込む必要があります。この方法は詐欺の場合も多く非常に危険な為注意しましょう。お勧めは、まずairbnbで1ヶ月分の住む場所を予約します。カナダに着いたら1ヶ月間airbnbで滞在し、その間に物件を探すようにしましょう。

契約について

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 廊下の画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 廊下の画像

初月の家賃と、最終月の家賃を入居時に支払うことが一般的です。これに以外にデポジットが発生する場合があります。契約は内見の際、契約金としてデポジット(家賃1ヶ月分)をお支払いして契約となります。

物件探しのコツ

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 ユニットバスの画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 ユニットバスの画像

物件探しのコツは、掲示板で良い物件を見つけたら翌日、または最短で内見しましょう。私がemapleで入居を募集した際は、一日5件の応募が来ました。必ず1週間以内に内見に行けるようスケジュールを合わせましょう。また掲示板に記載されてるメールアドレス宛にメールを送るのではなく、電話番号の記載があれば電話番号宛にショートメッセージを送りましょう。返信率が格段にアップします。内見の際は、必ず契約金のデポジットを持参しすぐに契約できるように準備しましょう。良い物件は早い者勝ちです。

契約の際の確認事項・注意点

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 キッチンの画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 キッチンの画像

・ハウスルールの確認
・契約書の有無
・レシート・領収書の有無
・デポジットの返金条件
・家具の有無
・共有備品の確認
・光熱費・wifiの支払い方法

契約前は、ハウスルールの確認、契約書の有無を必ず確認しましょう。大家さんも信用できないので、名前や住所などの情報を契約前に確認しましょう。支払時は、必ずレシート、領収書をもらいます。タックスリターンの際に費用になります。

入居後の確認事項

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 1人部屋の画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 1人部屋の画像

入居後は、まず部屋全体の写真をエビデンスとして残します。これをすることにより退去の際のトラブル回避となります。またすでに入居してる方に、冷蔵庫の使用スペースの確認等、ハウスルールをサイド確認することをお勧めします。

まとめ

【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 ベッドルームの画像
【完全保存版】カナダで部屋の探し方とコツ‼︎ トラブル回避方法 ベッドルームの画像

初めてのワーキングホリデーにも関わらず、現地には様々なルールが存在します。契約内容は事前に確認し後々トラブルにならないよう気を付けましょう。

お勧めの記事【完全保存版】カナダシェアハウスの実際にあった入居トラブル・解約トラブル

Gotogate(ゴートゥーゲート)とは、世界45カ国で運営
コロナウイルスの影響でマスクの品薄状態が続いてます。メーカー
海外でUberを利用し、実際にあったトラブルをご紹介します。
配車サービスとして主流になってきているUber(ウーバー)。
限定品を格安で手に入れるチャンス‼︎海外旅行で必ず行きたいア
トロントに来たら絶対行きたいプレミアムアウトレット。巨大なア
トロントにはオススメのアウトレットが二つあります。ひとつはヴ
今回は私が実際に体験した、シェアハウスでのトラブルをご紹介し
ILAC(アイラック)とはカナダ国内で一番規模が大きく、尚且
これからフィリピンの語学学校へ留学する人の中に、新たな出会い

カナダ,留学